10代女性
主訴 右上の八重歯
▼
右上犬歯の八重歯の治療
治療期間はマウスピース型矯正装置(インビザライン)装着期間が約12か月
右上犬歯を牽引、挺出させるためにエラスティックゴムを使用しました。
矯正治療費総額 装置代+調整料+保定装置代 880,000円(税込み)
(矯正治療の副作用・リスク)
歯列矯正中は、装置の装着による発音障害やかみ合わせの変化による肩こり、頭痛などの不定愁訴が起こることがあります。
まれに歯肉退縮や、歯根吸収などの症状が出る場合があります。
10代女性
主訴 前歯の噛み合わせが悪い
▼
上下顎叢生(でこぼこ)の治療
治療期間は約16ヶ月
使用装置はマウスピース型矯正装置(インビザライン)
前歯の噛み合わせが改善しました。
矯正治療費総額 矯正装置代+調整料金+保定装置代 880,000円(税込み)
(矯正治療の副作用・リスク)
歯列矯正中は、装置の装着による発音障害や、かみ合わせの変化による肩こりや頭痛などの
不定愁訴が起こる場合があります。
まれに歯肉の退縮や、歯根吸収などの症状が出る場合があります。
主訴 下の歯が出てる
10代男性 治療期間約2年
▼
下顎前突の治療
治療期間はインビザライン矯正装置装着期間が約24か月
下顎を牽引するために3級エラスティックゴムを使用しました。
矯正治療費総額 矯正装置代+調整料金+保定料金 880,000円(税込み)
(矯正治療の副作用・リスク)
矯正治療中は装置の装着による発音障害やかみ合わせの変化による肩こりや頭痛など不定愁訴が起こる場合があります。
まれに歯肉退縮や歯根吸収などの症状が出る場合があります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午前:11:00~14:00
午後:15:30~20:00
△:午前 10:00~13:00
午後 14:00~17:00
休診日:水曜日・第2第4日曜・祝日