矯正治療を行った直後、綺麗な歯並びになっていたのにも関わらず、しばらく時間が経ってから歯が元の位置に戻ることがあります。これを後戻りと呼び、どのような治療法を行なっても起こりやすく、治療後も注意が必要です。
矯正治療で歯を動かした後、矯正装置を外した直後はまだ歯が安定していない状態となります。
この状態で歯を放置したり、保定装置の使用が不十分であったりすると、矯正装置で動かした位置に歯を固定できなくなります。
保定装置はワイヤー矯正と異なり、患者様自身の手で装着、着脱することができます。保定期間中に装着を怠ると、せっかく矯正治療を行っても後戻りしやすくなるため、治療を終えてもしっかり保定装置の装着を行ないましょう。
また、後戻りが起こりやすい原因として挙げられるのが部分矯正です。全体の歯ではなく、一部の歯のみ矯正を行う治療法であり、通常の矯正治療よりも費用が抑えられます。しかし、動かさない歯が多いため、全体の歯並びのバランスを取ることが難しくなります。動かしていない歯があることで、矯正で動かした歯をその位置に固定するのも困難となり、後戻りしやすくなります。
また、舌癖も後戻りする大きな原因のひとつです。無意識に歯を押してしまうといった舌のクセは矯正装置を外した後の安定していない歯には特に悪影響を及ぼしてしまいます。適切な歯並びは内側からかかる舌の力と外側からかかる唇や頬の筋肉の力で決まります。舌で歯を押すクセだけでなく、口が常に開いていたり、舌が歯の外にはみ出ていたりする方は矯正治療後には注意が必要です。
舌癖の改善方法として、矯正治療を行う際に歯の裏側に矯正装置を施す治療法が挙げられます。
裏側矯正は舌側に装置があることで舌が装置に触れないように意識することが可能となり、クセを治すことに効果的です。矯正を行いつつ舌癖も改善できるのでおすすめの治療法となります。
また、親知らずも他の歯を圧迫することが多いため、矯正後の歯の固定に影響を及ぼし、後戻りの原因になります。矯正治療前に担当医に確認して、必要であれば指示に従い親知らずを抜いておくようにしましょう。