歯並びの改善は見た目だけでなく健康にも大きなメリットがあり、最近では大人の方が矯正治療を受けるケースも増えています。しかし忙しい現代人にとって約1〜3年かかる治療期間がネックになるのも事実です。結婚式や成人式などイベントまでに歯並びを矯正したい人は、間に合うかどうか気になりますよね。
この記事では、従来の矯正方法にかかる期間を短縮できる「スピード矯正」の種類や特徴を解説します。それぞれの方法の仕組みやメリット・デメリットを知り、自分にぴったりの矯正方法を選ぶ参考にしてください。
コルチコトミーは歯槽骨皮質骨切除術という外科手術を伴う矯正方法です。歯を支える歯槽骨の表層にある硬い皮質骨を一部切除し、内側にある軟らかい骨(海綿骨)にヒビを入れることによって歯の移動にかかる抵抗を少なくします。
切除した骨が自然治癒する力と矯正装置が歯を正しい位置に移動させる力の両方を利用し、矯正のスピードをアップする方法です。コルチコトミーにより抜歯が不要になったり、歯並びの後戻りが起きにくくなったりするメリットが期待できるケースもあります。
コルチコトミーが難しいケースで適応される方法がオステオトミーです。歯の土台である歯槽骨全体をメスで切り、歯槽骨ごと動かして歯並びを整えます。オステオトミーのメリットはコルチコトミーよりさらに矯正期間を短縮できることです。海外赴任や結婚式など目標日までに矯正を完了したい人に向いています。
また、手術後の腫れも少ない方法です。さらに、骨には一度切ると回復時に以前より丈夫になるという性質があることから、切った歯槽骨が丈夫になることも期待できます。
インプラント矯正は歯ぐきにチタン製インプラントアンカーを埋め込む方法です。矯正用のインプラントは小さなネジ状のもので、歯を失ったときに埋め込むインプラントとは異なります。
従来の矯正方法は奥歯などを支点として力をかけて歯を動かすものです。しかし、この方法では反力によって支点の歯も動いてしまい、動かしたい歯に十分な力を加えることができません。
インプラント矯正では埋め込んだアンカーを支点とするため、他の歯が動いてしまうことなくピンポイントで狙った歯に力をかけられるため、より効率的な矯正が可能です。
オーソパルスは近赤外線を歯の周辺組織に照射して矯正期間を短縮する方法です。矯正治療と並行して光照射用の装置を毎日口にくわえ、上下5分ずつ照射するだけなので手軽に行えます。外科的治療に抵抗がある人にもおすすめです。
歯の周辺の細胞は矯正でストレスがかかり、一時的に弱った状態になります。しかし、近赤外線を照射すると細胞エネルギーを活性化できるため、より効率的に歯を動かせるのです。また、歯が動く際の痛みも軽減できます。
犬歯から奥歯にかけて装着し、これらの歯を効率的に後方移動させる矯正補助器具をカリエール・モーションと言います。犬歯から奥の歯を後ろ側に移動すると前歯付近にスペースができ、正しい歯並びを作りやすくなります。歯を抜いてスペースを作る必要がなくなるため、抜歯を回避できる可能性も高まります。
カリエール・モーションはワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも使える汎用性も魅力です。金属製の棒状の器具ですが、犬歯から奥歯に装着するため、目立ちにくいというメリットもあります。
部分矯正とは、気になる前歯など一部分のみを矯正する方法です。前歯は奥歯ほど生え方が強固でなく動きやすいため、奥歯の移動を含めた全体矯正よりも期間を短縮できます。また、費用を抑えられることもメリットです。
しかし、歯並びのガタつきが大きい場合や全体の噛み合わせを治療したい場合は部分矯正を適応できません。無理に部分矯正を行うと見た目は綺麗になっても噛み合わせのバランスが崩れるなどトラブルが起きることもあります。
スピード矯正はいずれも専門性が高い方法です。特に、コルチコトミーやインプラント矯正など外科的処置が必要になる方法では矯正治療はもちろん口腔外科についての豊富な知識や経験が求められます。
こうしたスピード矯正は比較的新しい分野のため、十分な実績を持つ歯科医師はそれほど多くありません。患者さま自身で得られる情報にも限りがあるため、まずはスピード矯正を得意とする歯科医院に相談することが大切です。
スピード矯正でどの程度期間を短縮できるかは歯並びの乱れやあごの骨の大きさによって差があります。症例によっては選べる矯正方法が限定され、期待通りに期間を短縮できないこともあるでしょう。
特にコルチコトミーやオステオトミー、インプラント矯正など外科的手術が必要な方法は、歯ぐきや歯槽骨の状態に問題があると適応できないことがあります。納得のいく治療を受けるためには、事前のカウンセリングを丁寧に行い、症例や希望に合った治療法を提案してくれる歯科医院を選ぶことが重要です。
矯正装置の改良や治療技術の向上、新しい矯正方法の登場により、矯正期間の短縮が可能になるケースもあります。しかし、矯正治療には綿密な検査・診断と十分な治療期間が必要であることに変わりはありません。
長期にわたる矯正治療中のストレスを軽減したいなら、薄く透明で目立ちにくく、自分で取り外しできるマウスピース矯正もおすすめです。どの矯正方法を選ぶとしても、実績豊富で信頼できる歯科医師とよく相談し、自分により適した方法を選びましょう。
無料相談も行っております。
お気軽にお問合せください
診療時間(平日):11:00〜14:00, 15:30~20:00
診療時間(土日):10:00~13:00/14:00~17:00
休診日:火曜・第2第4日曜・祝日
アクセス:東京都渋谷区渋谷1-24-7 宮下パークビル2F「渋谷駅」より徒歩1分
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | △ |
午前:11:00~14:00
午後:15:30~20:00
△:午前 10:00~13:00
午後 14:00~17:00
休診日:水曜日・第2第4日曜・祝日